よく当たる占いでも人気のある、「血液型占い」。
私たち人類は、4種類の血液型に分かれています。それぞれ性格も違えば、特徴も違います。
面白いことに、この4種類の血液型によって、季節の楽しみ方も違ってくるんです!
そこで、今回は「血液型で見る花火あるある」をご紹介いたします。
A型・・・みんなの保護者に!
情緒的なA型。花火に夏の風情を感じる、繊細な感性を持っています。
子供のころの記憶と重なり、甘酸っぱい気持ちに・・・。
しかし、そんな思いとは裏腹に現実に戻ると、花火の後処理や近所に騒音迷惑でないか、火の処理など心配事で頭がいっぱいに!
花火を振り回すような輩がいると、A型の怒りの矛先が向くことになります。
静かに花火を楽しみたいA型は、線香花火でその美しさと儚さに酔いしれてしまいます。
B型・・・誰よりも楽しむけど、飽きるのも一番
自由気ままで、束縛を嫌うB型。
花火をするのも自分の自由。とにかく自由なB型は、手持ち花火を振り回したり、燃えカスが蛇みたいになる蛇花火などに興味深々!
しかし、飽きるのが早いのもB型の特徴です。皆が片付けている間に、一人だけ遊び疲れて眠ってしまいます。
悪気はないので、温かく見守ってあげて。
O型・・・目立つのが花火!
深夜だろうが、お構いなしに打ち上げ花火をするのがO型。
O型にとって、花火はこぢんまりとしているものではなく、ドカン!と目立つような花火をするのが大好き。
深夜の公園や、海岸でパッと打ち上げ花火が見えたなら、O型の仕業かも。
AB型・・・オリジナルを作っちゃう花火職人
スマートなAB型。皆で仲良く花火は、性に合いません。
ワーワー盛り上がっている仲間から離れ、様々な仕掛け花火を合体させてオリジナルにしちゃうのがAB型の特徴。
仕掛け花火の背景は・・・や着火するタイミングなどを計算して、幻想的な花火が完成します。
気付いたら周りにギャラリーがいるかも。
いかがでしたか?
四者四様の、花火の過ごし方をお送りしました。
花火を楽しむときは、火の取り扱いに十分に気を付けてくださいね!